「きのう何食べた?」19巻を読んだ感想です。
未読の方でネタバレ踏みたくない方は別の読書録を御覧くださいまし。
さて何食べ19巻をいただきます
— たかえ 読書月間🦭₎₎ ₎ (@tk_e) 2021年11月13日
きのう何食べた?19巻感想
表紙は秋の風景ですが作中は夏です。夏野菜のカレーとかバターチキンカレーとか南蛮漬けとか、夏に食べたいレシピてんこもり
各ファミリーのリンクが楽しい
#146. レモンパウンドケーキ
タブチくんの発注ミスから、男性向け育毛剤の在庫を抱えちゃったケンジですけど、
シロさん→富永さん→富永さんのお友だち、と縁がつながっていき在庫がハケて、そのうえ新規のお客さんまで増えるというハッピー回。そこにタブチくんの彼女の千波さんがレモンパウンドケーキを作るのです
シロさんケンジ、富永さん、そしてタブチくん千波さん、と三拠点が織り交ざって賑やかな回でもあります。
パウンドケーキを焼いている千波さんの「魔女」の表現に親近感が湧きました。確かにお菓子作りは魔女の行為に近い。今度お菓子を作る時は魔女なりきりでやってみよう
シロさんの細やかさ
#149.
オクラとレタスのゴマダレサラダを作るコマで、シロさんがガクをきれいにこそり取るひと手間があって、いつもガクごとズドンと落としてしまう(山田さん的調理の)私は感心が深かったです。
茹でたオクラにゴマダレ、美味しそう美味しそう。早く食べたい。夏が待ち遠しい。
色々の転機
#150.
ケンジがだんだん段取りよく手際よく調理をして家で待っているシーンがあり、ある人の転機を感じつつあったシロさんもなんとなくホッとしています
こいつはもーしかたねーなーーという気持ちと元来の尽くし症で食事を整えていたシロさんですけど、パートナーと一緒にキッチンに立つ楽しさも分かってきたようだし、何よりケンジのことを頼れるパートナーだという実感も湧いているのかな~という感想です。ほっこりしますね
ケンジ誕プレのエプロンのカラーチョイスも「シロさん頑張ったな」と思います
19巻もごちそうさまでした。