ほぼ黒ワンピース生活

働き方や子どもとの暮らし:夜中に考えていることを書いています

子どもと暮らす

福岡県青少年科学館にいってきた

福岡県青少年科学館に行ってきたのでレポりますよ

今今はこれでよし

改めて今の自分の働き方が好みである、という話し。

スポーツや読書はいいのにYouTubeやゲームをダメだていうのは何でじゃろ

タイトルまま、何でじゃろ。

おしたくほぼゼロ保育園に心が震える

次女が新しい保育施設にお世話になり始めて3週間。今日初めて「お着換えをしました」と聞いた

公教育のDXについて考えたこと

2023年1月、「10年に1度の大寒波」を前に学校からメールが来たの

スクールカウンセリング予約を前に困りごとが消えた場合?

長女の転校からはや3週間も過ぎまして、壁がずんずんと。押し迫っておりましたが、4週間、1か月経ちましたらば、あらまぁなんか、大丈夫そうね

転校も含んで小1の壁

長女の転校からはや3週間も過ぎまして、壁がずんずんと。

子育てするにはそれでも足りない

さて夫が転職しました。

世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん絵本作家わかやまけんの世界」展

世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん絵本作家わかやまけんの世界」展にいってきました あ~可愛かった

地方移住体験2022年夏 佐賀県編 ワーケーションしよう

地方移住体験に参加することにした。でもワークもしよう

地方移住体験2022年夏 佐賀県編

地方移住体験に参加することにした。理由はいろいろ。アウトラインをお話しします

双極性障害(Ⅱ型)の治療ログ|社会福祉に頼ります 中:保育課面談

産後うつかと思いきや双極性障害(Ⅱ型)でした。というわけで治療開始してもうだいぶ経ちました

「家庭教育」てどーなん

今日のタイムラインから考えたこと。

君が育てたアサガオが咲く

小1の子が学校で育てているアサガオの鉢を持ち帰りました。観察と懐古の575

出来なくてもやったの。出来なくても、やるの。

ぼんやりとしたつぶやき。

小学生出席停止。対応できるからいいんですけど。

5月になるや「水疱瘡だねこれ」となり出席停止だうぇ~~~い

朝タスク増えすぎ問題-新小1+年少

タイトルまま、朝のタスクが増えすぎておる

長女就学

長女がついに就学。日々がエモエモに進んでいきます

2022年3月、コロナ療養の思い出

愛する我が子と夫が、新型コロナウイルス感染症に罹りました。第6波のピークも過ぎようというタイミングで。

2022年1月・臨時休園3回戦

はいまたです。また、です。また娘たちの通う保育園が臨時休園となりました

子どもたちと見た映画2021

子どもたちと見た映画まとめ2021

長女のランドセル到着

長女のランドセルが届きました

コロナ長期休園の不安と負担、欲しいものリストの公開、そして感謝

タイトルまま、娘たちが通う保育園が臨時休園になりました。本日時点で3週間めに突入しました。おそらく21日以上のWFH w/2Kidsになります

絵本レビュー|ピーターラビットの絵本「ピーターラビットのおはなし」

子どもに読んであげたかった「ピーターラビットの絵本」を、寝る前の読み聞かせに。

憧れと諦めの境界線

娘たちが美少女戦士セーラームーンにハマっています。

2021年4月:一番いいねされたツイート「一括購入されてはいかがでしょうか」

4月ももう終わるころ、2021年4月に一番RTといいねをもらったツイートについて考えるなど。

あなたがチャンスを取りにいったとき、あなたの服を整えた人は誰ですか

女性活躍なんとかかんとかが毎日話題でして、結局「女性のせい」と時空がねじれるのが辛いです、という心情を吐露します。

在宅勤務と小1の壁

保護者が在宅勤務だと学童保育の利用申請ができないらしい。フリーランス自宅開業の私、ちょっとだけ未来を考える。

使ってよかったサービス2020|子育て家庭の4サービス

こんにちは/こんばんは たかえ(@tk_e) です。 お題「#買って良かった2020」に続き、使ってよかったサービスを振り返りますよ。

#買って良かったもの2020 イヤープロテクター

育児のイライラを低減するために、イヤープロテクターを買って半年です。