ほぼ黒ワンピース生活

ほぼ毎日黒のワンピースを着ています。考えたことなどあれこれと。

DV被害のケア

光を灯すのは誰か

私は、精神障害の当事者で、性暴力被害者で、モラハラ離婚困難事例の当事者で、シングル母で、子どもは不登校で、 困難しかないような私の人生に、光を灯すのは誰か、

男性にこそ「知識」が必要なんじゃね、

離婚関係でthreadsでつぶやき、交流する中で思ったこと 「男性にこそ離婚情報が必要なんじゃね?」

加害者の教育・更生は私の仕事ではない

世の中やさしいひとが多いなと思う

新興SNS meta Threadsでバズりちらす

Xがもう「旧Twitter」とか言えないレベルにアレしたのでThreadsに移行しました

エレン・ペンス&マイケル・ペイマー「暴力男性の教育プログラム ドゥルース・モデル」を読みました

エレン・ペンス&マイケル・ペイマー「暴力男性の教育プログラム ドゥルース・モデル」を読みました

林 久美子「DVとアフターケア」を読みました

林 久美子「DVとアフターケア」を読みました

調停の相手方書面を見て私は被扶養配偶者でなくなったことに気が付いた

婚姻費用分担請求調停を起こしてます。5月の申立てからはや半年。やっと本論に入れる模様。

「性暴力の加害者となった者よ、すぐに許されると思うなかれ」を読みました1

斉藤章佳・にのみやさをり「性暴力の加害者となった者よ、すぐに許されると思うなかれ」を読んだ感想です。

当事者会に飛び込むことの良さ その2「語彙を手に入れた」

ひとり親の当事者会に入って2カ月。勉強会に参加した。テーマは奨学金。

中村久瑠美「女性と戦後司法」を読みました

中村久瑠美「女性と戦後司法」を読んだ感想です。

また同じ境遇の人が死んだ

DV逃げして2カ月が経った

走り出した家事調停。4件

配偶者に離婚を申し出た。 個人間の協議は破綻し私は別居開始で家を出た。そして2カ月が経ち、やっと調停が始まるよ

当事者会に飛び込むことの良さ

DV逃げして 2カ月が経った

子どもを癒すには、私だけじゃダメなんだ

DV逃げして1カ月が経った

さすがにクソ重メールはやめといた

Title:(市民の声)離婚後共同親権の導入に関しての質問

共同親権導入に関する民法改正案に反対する市民の声です

12:41 2024/03/19 Title:離婚後共同親権の導入に関する陳情

傷はまだ癒えない。だけど誰かのために動きたい

DV逃げして1週間が経った

私の話しを聞いてもらえるのは、話しを聞いてもらえなかった誰かの涙があるからで

私は誰かの涙の上に立っている

信田さよ子「加害者は変われるか?」を読みました

信田さよ子「加害者は変われるか?」を読んだ感想です。

DV被害から立ち直るためのブックリスト※随時更新

家庭内暴力、特に家庭内性暴力を受け、そこから立ち直る途上の私です。立ち直るためには自分を強くせねばならない。自分を強くするための手段として、読書をしています 一つ一つの書籍レビューは追々していきます。