保護者が在宅勤務だと学童保育の利用申請ができないらしい。フリーランス自宅開業の私、ちょっとだけ未来を考える。
保護者が在宅勤務だと子どもの学童保育ってどうなるのん?
コロナ禍のせいなのかおかげなのか、在宅勤務を選択できる保護者も増えているところ、学童保育の申し込みにおいては「在宅勤務」は調整指数上、ポイント減の要素みたいですね
参考まで、うちの自治体では「申請ができる方」の要件がこうなってました。
というわけで2020年の秋ごろにぽつりとツイート。
元々在宅勤務の人で小1の壁を撃破済みの人っておるんじゃろか
— 福尾たかえ🦭レシートを揃える (@tk_e) November 4, 2020
私は在宅勤務フリーランスはしばらく続ける見込みなので、小学生の子どもは学童保育に頼らず帰宅させて、家庭学習やら習い事の時間にしたりできるもんじゃろか〜
とぼんやり考えるのであります
頂いたリプライ
上掲ツイートに頂いたリプライはこんな感じ。
ど田舎故参考にならないけど。
— おもち ひまわりの種油田開発 宿題終わった? (@omochihayasai) 2020年11月5日
公立小PTA運営(になってる)敷地内学童:在宅勤務は難。
卒園した幼稚園の学童:娘の通う園とは別園(車で園と園の距離往復30分)。
故に念のため鍵を持たせて学童なし。
在宅仕事9割なのでやれるけど、長期休みは地獄。帰宅後は作業ほぼ不可。夜中に作業することも。
まさに今色々近隣調査中なんですが、ぜんっぜん情報がない。。。チーン。
— 粒マスタードあつを。夫に痩せてもらいたい。 (@atsukohana2) 2020年11月4日
長女だけなら家で片手間で見れるかなーと思いつつ、夏休みどうすっぺ!?問題もあるし悩ましい。。。
— はむここ(四児の母) (@hamcocohrk) 2020年11月4日
はじめまして。
— ゆうもい (@yuuki_mod) 2020年11月4日
ずっと在宅フリーランスやってます。子供は現在中1小5小3小1。
うちの自治体は在宅自営業は学童に申請できないです。午後子供が帰宅したら業務終了。問題は夏休みなどの長期休暇ですね~。稼働率はかなり落ちます。
子供も育ってくると気を使ってくれるようにはなりますが。
コロナ禍きっかけにフリーランスになりました。子供は小1と年長。
— こじか@年子育児奮闘中 (@koji_ka812) 2020年11月4日
全入の学童があり申し込んでますが本人が行きたくないと拒否し授業終わったら即帰ってきます…帰ってきたら宿題は私が仕事してる横でやらせてます。
でもほぼ仕事にならないのでそこで一旦終了、あとは子供たち寝てから仕事してます💦
その節はリプライありがとうございました。
家庭学習と習い事で乗り切りつつ、やはり子ども帰宅後は仕事にならないので、学校に行っている間に進めたり、寝た後に進めたりされている様子。
そして「長期休み」…
うう…「子どもの帰宅後は仕事にならない」これは現実の様子。現実がこわい。
夢想するには「子どもと同じデスクに座って、子どもは宿題や家庭学習をし、私は仕事★親子でがんばらなきゃ!」だったのですけど、やはり夢は夢なのですな
メリットも大きいんだから状況を受け入れよう
それでも、勤めに出ているのに比べて時間の融通が利く(自分の作業だけ調整すればいい)のは在宅の大きなメリットですよね。銀行や市役所など開いてる時間に行けたり、学校の行事や懇談会も行きやすい。子供の体調不良や通院も対応しやすいです。
— ゆうもい (@yuuki_mod) 2020年11月5日
工夫は必要ですが、うまくやっていきましょう😄
ゆうもいさんからは心強いアドバイスをいただきました。自分で時間調整ができ、時間の融通が利くこと。これがフリーランスの何よりのメリットです。
私はこれからもフリーランスでやっていける見通しもついたことだし、学童は利用せず子どもに「おかえりなさい」と言える環境を作り上げていくことにします。
長女の就学は2022年春。それまでにまたしっかり労働環境を整理していきたい。
このツイッターでのやりとりによって、こんな感じに向こう数年の自分のマインドが決まりました。
重ね重ね、リプライ頂いたみなさんに感謝申し上げます。
こんな情報も:
江戸川区来る?
— もり子宮沢 at Santa Fe (@yo_mori_mori) 2020年11月4日
すくすくスクールは学童じゃないけど就労に関係なく100%入れるよ。来年から非学童枠でも18時まで預かり(というか居場所提供)あるよ。
色々問題もあるんだけどフィットする人も多い制度ではあるんだよな… https://t.co/VZYTHzzxT6
江戸川区マジかよすげぇ
この制度で助かる保護者が多いのであれば、そのうちこの制度を採用する自治体も増えていくのかな、と期待もできますね。
一方で、フリーランスだから「(学童保育を利用できなくても)まぁ仕方ないか」と受け入れられる面もあると思います。これから増えていくであろう「定時アリのフルリモート正社員」の方、どうするのかしら。会社さんとしても、どうするのかしら。
最近のタイムラインに穏やかに流れてくる「保育園決まった」の情報に、保育園問題はおおむね解決に向かっているように感じました。数年前の阿鼻叫喚はなんだったのか。国会前に抱っこひもで集ったあの日々が懐かしいまでに。
世の中、良い方向に向かっているのかもしれないです。
でもこれからも、別の種類のいろんな壁にぶち当たることと思います。その時々の当事者として、いま在る問題に向け声を上げ、活動し、子どもたちがすくすく育ちゆく社会にしないとですね。
何事も良き方向に進むように。