ほぼ黒ワンピース生活

ほぼ毎日黒のワンピースを着ています。考えたことなどあれこれと。

保育園児のいる家庭が一日の #タイムスケジュール晒す

Twitterてかなり前のツイートに良いねがついたりすることありがちです。先日Likeがついて懐かしく思い出したWM一年目。。

保育園児母も二年を過ぎればスケジュールも変わっているもので、懐かしく過去ツイートの掘り起こしをいたしました。

保育園児のいる家庭の職場復帰関連のタグは表記ゆれも含めて色々で、流れてきたら都度参加しておりましたので、ちょっとした相違はありますです。

 

0歳児クラス(長女8ヶ月~1歳8ヶ月;徒歩1分認可外保育施設)

とりあえず2016年の年末はこんな感じ:

 2017年3月、0歳児クラスの最終月になりますと:

1歳児クラス(長女1歳8ヶ月~現在;徒歩10分認可保育施設;駅前)

ここツイートしてなかったんで平打ちします。

6時50分 起床、自分の身支度、朝食準備途中まで

7時   子どもを起こしがてらスキンケア・着替え、夫起床、朝食準備引継ぎ

7時20分 朝食

7時30分 検温、連絡帳に朝の事項を書き入れ

7時45分 食器下げ、食洗機開始

7時50分 自宅を出て徒歩15分

8時10分 子の登園完了、親は駅へ

9時20分 職場最寄り駅着、ランチを調達して出勤打刻~ははしごと

16時30分 退勤ダッシュ

17時40分 最寄り駅着、お迎え

18時00分 帰宅

18時30分 夕飯(作り置き*1を適当によそう)

19時00分 食事下げ、お風呂に給湯開始、保育園荷物から濡れモノを出して予洗い

19時30分 入浴(なお30分間ずっと「お風呂に入ろうね」「やだ」のやり取り)

20時00分 湯上り、スキンケア

20時30分 明日の登園準備

21時00分 寝室へ、 #天井投影で Hulu視聴*2

22時00分 子ども寝つき、母自由時間(余裕あればリビングに出てブログやデジタル家事を進める)

 

変化するもの、という認識で

我が家の場合は、0歳児では自宅を出て徒歩1分の認可外保育施設、1歳児では駅前の認可保育施設と、通う保育施設自体も変わりましたし、移動手段も0歳児時点では子どもが歩くようになったから抱っこから徒歩へと、1歳児時点では私の妊娠により電アシから徒歩と変わりました。場所も移動手段も変わって時間が変わらないわけはないので、ここはガッチガチにタイムスケジュールを定めることなく都度都度柔軟に行くほうが良いです。

 

前提は「それぞれの個性の集合体」

上記のような場所や発達段階・健康状態の違いもありますし、特に、家族の個性も重視して生活を整えていくのがいいのでは、と考える保育園児母2年目です。

子どもが、ロングスリーパーだったりショートスリーパーだったり、お着替え自分でやる気があったりなかったり、食事が遅かったり早かったり食べ過ぎてたり食べなかったり、お風呂大好きだったり大嫌いだったり、子どもにも個性はありますし、

親が、どちらも定時退勤できたり片方しか定時退勤出来なかったり、「育児さっさとタスクを終わらせて自由時間を取りたい!!」と思ったり思わなかったり、持ち帰り仕事をするタイプだったり資格の勉強をしたかったり、親にも個性はあります。

その人たちが一緒に暮らすのだから、それぞれに心地いい一日の流れを組んでいけるのがいいですね。

 

ここにも「人を責めるな、仕組みを責めろ」の考え方を

子どもが思うとおりに動いてくれない、夫婦で夕方ワンオペの頻度が偏る・・・などなど、うまくいかないなぁとため息しか出ないことは多々あると思います。鉄のワーママだって悩んでますよきっと。

だけど、うまくいかないからって子どもや大人を責めるのでなく、「こうなったらいいよね」と提案して話し合っていける雰囲気でいきましょう。たいていの問題は解決していきますよ。

 

関連情報*

このほか保育園入園準備の情報はこちらをどうぞ;

6s-adviser.hatenadiary.jp

6s-adviser.hatenadiary.jp

6s-adviser.hatenadiary.jp

 

パパ向け情報はこちら;

6s-adviser.hatenadiary.jp

 

*1:我が家の作り置き事情: 

6s-adviser.hatenadiary.jp

 

*2:Huluを見ている方法: 

6s-adviser.hatenadiary.jp