4月ももう終わるころ、2021年4月に一番RTといいねをもらったツイートについて考えるなど。
読了メモ。
電車通勤をしていたときのことを思い出した。ことの続きの話し。
電車通勤をしていたときのことを思い出した。
「生理の貧困」について思ったことを。
長年の疑問「そんなに早くから英語勉強させて意味ある?」に解決を。表題新書を読了したのでメモです。
女性活躍なんとかかんとかが毎日話題でして、結局「女性のせい」と時空がねじれるのが辛いです、という心情を吐露します。
消しゴムを忘れた児童を、長い間立たせた先生がいるそうだ。不意に母のことを思い出した。
保護者が在宅勤務だと学童保育の利用申請ができないらしい。フリーランス自宅開業の私、ちょっとだけ未来を考える。
2018年1月のブログ開設より3年が経ってました。
こんにちは/こんばんは たかえ(@tk_e) です。 お題「#買って良かった2020」に続き、使ってよかったサービスを振り返りますよ。
育児のイライラを低減するために、イヤープロテクターを買って半年です。
Kindleコンテンツが全部吹っ飛びました。アマゾンにアカウントのあるみんな、特に海外アマゾンにもアカウントがあるかもしれない人、今すぐアカウント情報を確認するんだ。
鬼滅の刃の人気が止まりません。人気上昇が止まらない中に、色々の問題もうっすらと浮かんできました。
産後うつかと思いきや双極性障害(Ⅱ型)でした。というわけで治療開始してもう1年と10ヶ月になりました
マルちゃん正麺のCMに「様々なご意見」が寄せられたとのこと、何が問題なのか分からなかったのですが、やっとこさ分かってきまして、ついでに思い出したことがあるのでお話ししたい。
鬼滅の刃にハマったのがちょうど1年前です。いい感じに狂い、その熱狂は未だに続いています。
PMSやら何やらの対処のため低用量ピルを10年ぶりに服用します。
最近ショックだったことがあって、割とどうでもいいんですけど、骨格診断的に私は典型的な骨格ウェーブだと分かったてなことがショックでした
産後うつかと思いきや双極性障害(Ⅱ型)でした。というわけで治療開始してもう1年と9ヶ月になりました
鬼滅の刃が好きすぎてファンブログも立ててしまったんですけど、いま公開を止めています。
ドラマ「半沢直樹」を見た感想とか書く。その2。
ドラマ「半沢直樹」を見た感想とか書く。
産後うつかと思いきや双極性障害(Ⅱ型)でした。というわけで治療開始してもう1年と9ヶ月になりました
娘を二人連れておりますと、街中で知らん人から「いいわね〜」と声をかけられることがよくあります。一方で男児ママもなんやかんやあるらしい。
娘を二人連れておりますと、街中で知らん人から「いいわね〜」と声をかけられることがよくあります。
Kodomoe 2020年10月号読みました!レビューです
総裁選挙が近づいてきて、各候補のアピール合戦なわけですけど、
上掲タイトルまま、下の子が小さいうちの上の子の学習サポート無理すぎでは。
「いざとなったら代理母だよね、子宮は借りられる」という意見がネットをのたうっていたのを見て、考えたこと書いていきます